ホームページ >

登録商標の使用許可契約の届出に関する心得

2009/1/2 13:10:00 41887

一、簡単に説明します


商標登録者は商標使用契約を締結することによって、他人にその登録商標を使用させることができる。

許諾者は商標使用許諾契約の締結日から3ヶ月以内に契約の副本を商標局に届け出て登録しなければならない。

許諾者が商標使用許可契約の届出手続きをするときは、自ら商標局の商標登録ホールに行って、または国の認可された商標代理機構に委託して行うことができます。


二、手続き手順


(一)商標代理機構に商標使用許諾契約の届出を委託する場合、申請者は任意の国が認める商標代理機構を選んで申請することができる。

商標局に登録された商標代理機構はすべて「代理機構」の欄に公布されています。


(二)申請者が直接商標登録ホールに行って商標登録申請を行う場合、申請者は以下の手順で手続きすることができます。申請書を準備する→商標登録ホールの受付窓口で申請書を提出する→バーコードを打つ→料金支払い窓口で登録規約料を支払うこと。


三、申請書の準備


(一)提出すべき申請書


1、一つの登録商標は許可された一人の被許諾者に使用され、一つの商標使用許諾契約書の届出申請書を提出しなければならない。


2、申請者が自然人である場合は、その身分を証明できる有効な証明書の写し(身分証など)を提出し、申請者が法人又はその他の組織である場合は、申請者の公印を捺印した営業許可書のコピーを提出しなければならない。


3、商標使用許諾契約の副本、または公証された商標使用許諾契約のコピー。


4、契約書に外国語を使用する場合は、同時に相応の中国語訳本を添付しなければならない。


5、自分で商標登録ホールに行って手続きする場合、担当者の身分証のコピーを提出しなければなりません。


6、商標代理機構に委託して処理する場合、商標代理依頼書も提出しなければならない。


(二)具体的な要求


1、すべての本は筆跡がきちんとしていて、はっきりしていて、登録申請書はタイプライターで印刷しなければならない。


2、許諾契約双方の当事者は契約書に署名または捺印しなければならない。

当事者が法人又はその他の組織である場合、申請者の公印を押印しなければならず、外国法人又はその他の組織は法定代表者又は授権者により署名することができる。


3、申請書の記入は以下の要求に適合していなければならない。


(1)申請書の承認者名、登録証番号、商品またはサービス名は、「商標登録証」の登録者名、登録証番号、商品またはサービス名と完全に同じであること。


(2)許可して使用する商品またはサービスは、「商標登録証」で査定された使用商品またはサービスの範囲を超えてはならない。


(3)許可使用の期限は「商標登録証」の有効期限を超えてはならない。


(三)商標使用許諾契約は以下の条項を備えていなければならない。


1、使用を許可する商標名称及び登録証番号。


2、使用を許可する商品及びサービスの範囲。


3、使用を許可する期限。


4、許可者は許可者が登録商標を使用する商品の品質を監督する条項。


5、被許諾者は、その使用許諾商標の商品に被許諾者の名称と商品産地の条項を明記する。


四、商標使用許諾契約書の登録規約費の各商標使用許諾契約書の届出申請は商標局に規約費300元を納付しなければならない。

商標代理機構に委託して処理する場合、申請者は商標代理機構に登録規則費と代理費を納付し、商標局から徴収された登録規則費はその商標代理機構の前払金から差し引かれる。


五、商標使用許諾契約届出通知書の受け取った商標使用許諾契約書の届出申請は審査書の件を通じて揃えられ、商標使用許諾契約の届出に関する規定に合致した場合、商標局は届出を行い、郵送方式で届出通知書を申請者またはその代理人に交付する。


六、注意事項


1、許諾者は登録商標所有者または登録商標所有者に授権された許諾者でなければならず、被許諾者は自然人、法人または他の組織であってもよい。


2、商標使用許可契約の届出手続きは許可者が行う。


3、契約の許可を得て、一つの被許諾者が複数の商標を使用する場合、許諾者は商標の数量によって《商標使用許諾契約届出申請書》を提出しなければならないが、一つの商標使用許諾契約の副本だけを提出してもいいです。他の申請は契約コピーを提出し、そして契約の原本の所在を指定します。


4、契約の許可を経て複数の被許諾者が一つの商標を使用する場合、許諾者は被許諾者の数量によって《商標使用許諾契約届出申請書》を提出しなければならないが、一つの商標使用許諾契約の副本だけを提出することができる。


5、商標登録者は許可契約の中で許可された人に商標を第三者に再許可して使用することができ、相応の授権書を発行し、許可された人に商標を第三者に再許可して使用することもできます。

第三者が登録商標を使用することを許可された場合、元の許諾者と締結した第三者の使用を許可する内容を含む契約原本または元の許諾者が相応の授権書を発行すること。

上記の契約または授権書はすでに商標局に登録されており、許可者が新たな再許可届出を行う場合、依然として上述の契約の副本または授権書の原本または公証されたコピーを提出しなければならない。

複数の再許諾に属する場合、許諾者が再許可申請を行う場合は、当該商標が初めて許可されてから使用される契約の副本、授権書の原本または公証されたコピーを提出しなければならない。


6、商標譲渡申請が商業入札局の承認を得ていない場合、譲受人の名義で商標使用許可契約書を申請して登録することができない。


7、要求に合致しない商標使用許諾契約の届出申請に対して、商標局は許可者を却下または通知して補正する。

許可者は通知を受けた日から1ヶ月以内に、商標局の指定した内容によって補正通知書と一緒に郵送または直接に商標局に提出しなければならない。


8、法により締結された商標使用許諾契約は一旦約束の時間と条件に従って発効すると、契約の当事者に法的拘束力を持つ。

商標使用許諾契約は登録されていますか?契約自体の法的効力には影響がありません。

ただし、契約当事者が商標使用許諾契約を締結する際に、商標使用許諾契約を商業入札局に登録することを契約の効力とする条件として明確に約定している場合は、_の場合を除く。


9、商標使用許諾契約が前倒しで終了した場合、許諾者と被許諾者は双方が終止協議又は裁判所及び仲裁機関を締結して終了決定をした日から3ヶ月以内に、許諾者により商標局に届け出て登録する。


10、商標使用許諾契約の届出公告は毎月出版する第2期の「商標公告」に掲載されています。主に掲載されている内容は、商標登録番号、商標、許可者と被許諾者の名義、許諾使用商品、許諾使用期限などです。


11、商標使用許可契約の届出手続きは商標代理機構を通じて行い、商標局は関連書類を商標代理機構に郵送する。


12、商標使用許可契約の届出変更申請を行う場合、企業登録機関が発行した変更証明書を提出しなければならない。


七、商標使用許諾契約の模範文書


商標使用許諾契約書


(模範文書)

契約番号:


調印場所:


商標使用許諾者(甲)


商標使用許諾者(乙)


「中華人民共和国商標法」第四十条と「中華人民共和国商標法実施条例」第四十三条の規定に基づき、甲乙双方は自由意志と誠実信用原則を遵守し、協議の上一致し、本商標の使用許諾契約を締結する。


一、甲は乙に登録されたものを類商品に使用される第号の商標は乙が類商品に使用することを許可する。


二、使用を許可する形式。


三、使用を許可する期限は年月日から年月日までとする。

契約期間満了後、使用時間を延長したい場合、甲、乙双方は別途商標使用許諾契約を更新する。


四、甲は乙が登録商標を使用する商品の品質を監督する権利があり、乙は当該登録商標を使用する商品の品質を保証しなければならない。

具体的な措置は。


五、乙は必ず当該登録商標を使用する商品に自分の企業名と商品産地を明記しなければならない。


六、乙は甲の登録商標の文字、図形またはその組み合わせを勝手に変えてはいけません。許可された商品範囲を超えて甲の登録商標を使用してはいけません。


七、甲の授権なしに、乙はいかなる形式と理由で甲の登録商標を第三者に許可して使用してはいけない。


八、使用料の金額、計算方法及び支払方法を許可する。


九、違約責任。


十、紛争解決方式。


十一、その他のこと。


本契約書は1式分で、調印の日から3ヶ月間、甲から商標局に届け出て記録に載せます。


商標使用許諾者(甲)商標使用許諾被許諾者(乙)


(記章)


法定代表者法定代表人


アドレス


郵便番号


年月日

八、特別声明


(一)以上の内容は国家工商行政管理総局または国家工商行政管理総局の商標局の正式な発文ではないので、すべての内容は指導的で、法的拘束力がない。


&nbs

  • 関連記事

登録商標の更新申請の流れ

商標登録
|
2009/1/2 13:07:00
41922

知的財産権の届出手順

商標登録
|
2009/1/2 11:38:00
41912

登録商標の条件

商標登録
|
2008/12/30 17:08:00
41928

商標登録の心得

商標登録
|
2008/12/20 16:46:00
41951

知的財産権の細部の法律的特徴

商標登録
|
2008/12/20 16:34:00
41957
次の文章を読みます

商標使用許諾契約書

商標使用許諾契約(模範文書)契約番号:締結場所:商標使用許諾者(甲)商標使用許諾者(乙)は「中.